KVM ブリッジの設定

・ゲストOSをホストOS側NWに接続するための設定。

# kvm [省略] -net nic,model=e1000 -net tap,ifname=tap0 
※上記オプションをつければ、特にブリッジを作らなくてもゲストOSのインターフェースを勝手に外のNWにつなげてくれる?要検証。

>||
・必要パッケージのインストール
# apt-get install bridge-utils

・ブリッジの作成と動作テスト

※sshで作業している場合は接続が切れるので、シェルで設定する
# brctl addbr br0
# brctl addif br0 eth0
# ifconfig eth0 0.0.0.0
# ifconfig br0 192.168.0.100 netmask 255.255.255.0 up
# route add default gw 192.168.0.1 br0

・設定をリセットするため、一度再起動する

# reboot

・/etc/network/interfaces に設定追加

# vi /etc/network/interfaces
auto eth0
iface eth0 inet static
address 0.0.0.0

auto br0
iface br0 inet static
address 192.168.0.100
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.0.1
bridge_ports eth0

・networkの再起動

# /etc/init.d/networking restart

qemu-ifup の作成
ゲストOSを起動する前にqemuがコールするファイル。

# vi /etc/qemu-ifup
#!/bin/sh
/sbin/ifconfig $1 up
/usr/sbin/brctl addif br0 $1

・ゲストOSの起動

# kvm -hda vm00.img -m 256 -monitor telnet::4444,server,nowait -vnc :0 -daemonize -net nic,model=e1000 -net tap

model=virtio が使えるのならそっちの方が高速(のはず)

・ブリッジの状態確認

# brctl show