2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

USBメモリに linux インストーラを導入(要windowsマシン)

・USBメモリをFAT16(XPだとFAT(既定))でフォーマット・syslinux(ブートローダ)のインストール http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/ からsyslinuxをダウンロードして解凍. win32の中のsyslinux.exeでUSBメモリ(今回はF:)にsyslinuxを…

tar を用いたシステムバックアップ

KNOPPIXなどを用いたバックアップ・前提 /dev/sdb をバックアップするデバイスとする バックアップ ・デバイスのマウント # mount -t ext3 /dev/sdb1 /mnt2・dfコマンドで確認 # df -k・ファイルシステムのバックアップ # tar cpzf /mnt2/sysbak.tar.gz /mnt…

dd を用いた丸ごとバックアップ

クローンを作成する場合 ・前提 /dev/sdbをクローン元デバイス、 /dev/sdc をクローン先デバイスとする・クローンの作成 # dd if=/dev/sdb of=/dev/sdc システムファイルのイメージを作成してバックアップ ・前提 /dev/sdbをバックアップ対象デバイスとする…

システムの移行

KNOPPIXやubuntuのLiveCDを用いたシステム移行の方法.まずはKNOPPIX等で起動する/dev/sdb を移行元デバイス /dev/sdc を移行先デバイスとする・パーティションを切り直さない場合 まるごとコピー # dd if=/dev/sdb of=/dev/sdc ・パーティションを切り直す…

起動スクリプトの登録

起動スクリプトを登録して,パソコン起動時に自動で実行するようにする. 命名規則に従って起動スクリプトへのシンボリックリンクを作るだけ. 以下の例は httpd の起動スクリプトを登録する場合.# ln -s /etc/init.d/httpd /etc/rc3.d/S91httpd先頭に「S」…

起動スクリプトの書き方

# /etc/init.d/httpd start のような感じでプロセスを起動できるようなシェルスクリプトの書き方.# vim /etc/init.d/httpd ---------- #!/bin/bash start() { echo -n "Starting Apache: " /usr/local/bin/httpd return 0 } stop() { echo -n "Stoping Apac…

設定ファイルのコメント(#)を消す

設定ファイルはコメント(#)で始まる行が多いので、設定に有効な行だけ出力する. 以下の例は httpd.conf のコメントを消す場合.tmp.conf にコメントを消した http.conf を保存. # cd /etc/apache # egrep -v "^[ ]*#" httpd.conf | sed '/^$/d' > tmp.co…